
-
-
ベテランスタッフ
S.K.さん
工場スタッフ パート
入社歴9年
-
-
新人スタッフ
S.A.さん
工場スタッフ パート
入社歴3ヶ月
こんなお仕事をお任せします
お菓子の箱詰め・ケース詰め
ベルトコンベアから流れてくるお菓子を一つずつ、箱やケースに詰める仕事です。同じことを繰り返す単純な作業ですから、どなたでもすぐにできるようになります。お菓子はゆっくり流れてくるので、はじめての方でも落ち着いてできる作業です。正確さが求められますが、慣れてきたら自分なりの工夫を楽しみながら、レベルアップをすることができます。

● ベテランさん ●
ライン作業はチームワークが大切。みんなで声を掛け合いながら仕事をしています。

● 新人さん ●
新人スタッフは、まわりの先輩が常にフォローしてくれるので安心です。きれいに詰めるコツなども教えてもらえます。

お菓子の包装
お菓子を個包装の機械に、一つずつ流して包装をします。きれいに包装されるように、丁寧に確認をしながら機械に流していきます。寿製菓には多種多様なお菓子があり、種類によって大きさや形が違いますが、包装は機械が行うので難しい作業ではありません。

● ベテランさん ●
製造ラインのスタッフは、ほとんどが主婦・女性のパート・アルバイトスタッフです。立ち仕事の軽作業ですが、定期的に休憩があるので安心してください。

● 新人さん ●
包装は機械が行うので、作業は難しくありません。包装したお菓子の形が崩れていないかなどをチェックしながら行います。

シール貼り
お菓子の箱に、バーコードやラベルなどのシールを貼る作業です。しわを作らないでまっすぐ貼ることが大事な作業のため、慎重に作業を行います。山陰名菓の「因幡の白うさぎ」「KAnoZA 抹茶フォンデュ」「とち餅」など、お菓子によって箱の大きさやシールを貼る場所はさまざま。はじめのうちは少し緊張をするかもしれませんが、慣れると素早く正確に貼ることができるようになります。

● ベテランさん ●
シールの形状によってきれいに貼るコツが違います。難しい作業ではないので、すぐにコツをつかむことができますよ。

● 新人さん ●
寿製菓の多種多様なお菓子のパッケージを楽しみながら行える作業です。シールは慎重ながらも、サッとスピーディーに貼るのがきれいに貼るポイントです。

インタビュー
ベテランスタッフ S.K. さん
- ●入社動機を教えて下さい
- 寿製菓でパート・アルバイトをしている知人の紹介がきっかけです。大きな会社で安定して長く働けるという安心感が、求人へ応募する決め手となりました。
- ●仕事のやりがいを教えて下さい
- 上司がスタッフの頑張りをちゃんと見てくれているので、頑張る張り合いになっています。
- ●寿製菓のどんなところがおすすめですか?
- 福利厚生がしっかりしているところと、スタッフを家族のように大切にしてくれているところです。去年スポーツでケガをして2ヶ月間も仕事を休んだとき、傷病手当などの手続きを会社が全て行ってくれたので助かりました。
新人スタッフ S.A. さん
- ●入社動機を教えて下さい
- 寿製菓で働いている妹に勧められ、求人募集へ応募しました。お菓子の製造に興味があったこと、働きやすい職場環境が整っていることに惹かれました。
- ●仕事のやりがいを教えて下さい
- まだ入社したばかりの新人なので、一緒に働いている先輩方が、いつも気にかけてサポートしてくれていることが嬉しいです。最近は褒めてもらえることが増えて、頑張る励みになっています。
- ●寿製菓のどんなところがおすすめですか?
- 職場の雰囲気が良いので、先輩に仕事の相談をしやすいところです。パートスタッフはシフトの相談ができること、残業をするかしないかの選択ができ、自分のペースで仕事を頑張れることも魅力です。